

ジュンク堂に『セルフキャスト!』
ジュンク堂でPOPを書かせていただく。
あまりにうれしくて、「動画配信」が入りきらなかった(^_^; 「JUNKUDO」の「JU」にかぶり、ちょっと焦る。 東京池袋。ジュンク堂はビル一棟、書店。
品揃えは抜群だ。 これは、ジュンク堂のセルフキャストチャンネル「junkuTV」。 筆者が出演したわけではないが、撮影したことがある。 書店も店舗で顧客を待つだけではなく、HPやセルフキャストをつかって情報発信する時代。 著者は宣伝のためなら喜んで参加するだろうから、コンテンツに困ることはない。 著者 ☓ セルフキャスト は、いい組み合わせだと思う。 #ジュンク堂 #JUNKUDO #書店 #池袋 #セルフキャスト #POP


セルフキャスト出版記念パーティ
出版記念パーティを開催しました。 16日、板橋区にあるハッピーロード大山商店街主催。谷厚志さん司会。 23日、らでぃっしゅぼーや主催。東京オペラシティ。竹永亮さん司会。 ありがとうございました。

地震災害で取り残された時のSOS
私は映像制作や情報発信の仕事をしていますが、東日本大震災では思いもよらないことがありました。南相馬市では、放射能への対応で混乱をしましたが、特定エリアが「屋内退避」命令を受けて、直接的な被害とは別に生死の危機にさらされました。食料や燃料が外から供給されず、マスコミ関係者が退避してしまったこともあって、市中の窮状が外へ伝わらないという事態に陥ったのです。 その危機的状況のなかで、桜井勝延市長がとった手段は、YouTubeを使ったセルフキャストでした。英語の字幕をつけることで、海外の人々そしてメディアが注目しました。 2011年3月24日に公開された動画
桜井勝延市長のメッセージに海外が注目した もちろん情報発信をする手段があるのか、それを使えるのかどうかにも左右されますが、南相馬市の教訓は、情報をいかに伝え受けるのか、それが命の確保や早い復旧につながると思います。 #熊本地震 #東日本大震災 #教訓 #情報発信 #南相馬市 #桜井勝延 #SOS #セルフキャスト